医療(クリニック)モール開業のメリット・デメリット

医院開業時に物件の候補として挙げられるのが医療(クリニック)モールは、都心部の駅周辺や商業施設等に多く見られる開業形態です。

国民の急速な高齢化に伴い、これまで中核病院が担っていた機能は急性期向けの治療に特化させて、医療システムの役割分担として複数の診療科が集う医療モールは地域社会のニーズもあり、注目されているのだと考えます。

一見すると好条件でメリットの多い開業地に思える医療モールにもデメリットはあります。

今回は医療(クリニック)モールについて考えていきます。

医療(クリニック)モールの種類

診療科が異なる複数のクリニックが医療モールには、運営形態で様々なタイプがございます。

同じ敷地内に戸建てクリニックが集まった「医療ビレッジ」

敷地内には共用駐車スペースが設けられていることが多く、郊外でよく見かけます。

とにかく利便性が高いのが「商業施設併設型」

実例として、大型イオンモールには複数のクリニックがテナント入居されています。

食品、衣類、レストラン、何でもある商業施設なので、集客しやすい環境といえます。

ビル内に複数のクリニック・調剤薬局が入居されている「医療ビル」

マンションの低層部に複数のクリニックが入居される「レジデンス併設型」

慢性疾患患者を集客しやすい「オフィス併設型」

医療(クリニック)モールのメリット

様々な形態の医療モールはございますが、基本的に以下のメリットがございます。

①集客しやすい

どのタイプの医療モールでも、人が集まる場所に存在しているので、自然と認知度が高いことから、集客しやすい環境であるといえます。

②他科目への受診患者の取り込み

異なる科目のクリニックが集まっているので、整形外科へ通院している患者が風邪をこじらせて内科を受診するといった感じで、一人ではなく家族でそれぞれの科目を受診したりと、他の科目の受診ついでの患者も期待できます。

③モール内のクリニック間の連携

②と同じですが、症状によっては整形外科ではなく内科だったりすることもあるので、紹介することもあれば、紹介いただくこともあったりします。

④設備費用を抑えることできる場合がある

モール内のクリニックであれば駐車代、看板代、共用トイレもモール内のクリニックで共有することができれば、ランニングコストを安く抑えることができるかもしれません。

医療(クリニック)モールのデメリット

①工事会社・医薬品メーカーを指定されることもある

後のトラブルとならないように、内見の際には「条件確認」「十分なヒアリング」「モールの営業時間やルール」の確認は必須です。

②駐車台数が少ない場合もある

複数クリニック、テナントが多い場合は、開院時間となれば車が殺到して満車となるケースもあります。

せっかく来院いただく予定の患者もこれでは他院へ流出してしまいます。

こちらも内見前にリサーチが必要でしょう。

③同じ科目のクリニックが入居されている

これは当たり前ですが、医療モールのメリットで申し上げたクリニック間の連携がないばかりか、患者の取り合いになります(笑)

まとめ

場所ありきの開業にはリスクが伴います。

商業施設の評判や、経営方針等によってはクリニックでの集患が難しいケースである場合もございますので、

開業候補地に「医療モール」があるなら、まずはデメリットを認識して、綿密なリサーチを心がけてください。

その上で、メリットをうまく活かした理想の医療を実現していければ良いのだと考えます。

ご相談はSMAへ

 SMAでは、医療業界に精通した専任コンサルタントが、医院開業をお考えの医師、経営改善や医業承継にお悩みの医療・介護機関に向けて、医業経営や医療・介護施設の立ち上げ、移転や建替え、施設ブランディングに関する特有の課題に対応しています。

 特に弊社拠点のある青森県での小中規模施設開業においては、地域特性を理解したエリアマーケティングをはじめ、地元企業と連携したアフターフォロー体制の構築、経営面に配慮した設備計画の提供により地域に選ばれる施設づくりに貢献いたします。

今後開業を検討される医師や経営者のみなさまに少しでも多くの選択肢をお示しできるようご支援いたします。

 外部の知識やアイデアなどの資源を活用し、そこで創出したイノベーションを理想のかたちにしていく、それがSMAが目指すトータルソリューションです。