クリニック開業後の問題点・改善ポイント
医業経営において、前回ブログ「新規開業の規制」等、環境は年々厳しくなっている印象ですが、厚労省の2022年の医療施設動態調査・病院報告の概況によると、 7803件の無床診療所が開設される一方で、6618件の無床診療所が同 […]
アウトソーシングとコンサルティングの比較
医院・クリニックを業績向上にさせる手段の一つに「アウトソーシング」がございます。 クリニック経営において、このサービスの最大の利点は、医療業務以外の専門業務を委託することで、開業医の先生は「医療」に専念することができる。 […]
医療経営コンサルタントとは
その名のとおりですが、病院や介護施設のコンサルティングを扱う法人・個人を「医療経営コンサルタント」と呼びます。 病院・介護施設も事業である以上は一般企業と同じで、赤字経営が続けば廃業してしまいます。 一般企業との違いは、 […]
令和6年度新興感染症対応力強化事業について
感染症法の改正により、新興感染症発生・まん延時に的確に対応するため、平時から医療機関では対応にかかる協定締結が法定化されたことで、協定締結医療機関に向けて施設・設備整備の補助を行うことを内容とする「新興感染症対応力強化事 […]
2024年度診療報酬改定の概要
厚生労働省YouTubeチャンネルで、令和6年3月5日より改定内容の説明映像が配信されています。 令和6年度診療報酬改定説明資料等については、厚生労働省ホームページ に掲載がございます。 ご相談はSMAへ SMAでは、医 […]
2024年診療報酬改定について
2023年12月20日、診療報酬全体で0.12%のマイナス改定(診療報酬本体プラス0.88%、薬価マイナス1%)が正式合意されてから、2024年度の次期診療報酬改定に向けて、2024年2月14日に開催された中央社会保険医 […]
2024年度介護報酬改定について<特養編>
2024年度、介護報酬改定後の算定構造・単位が公表されました。 ※厚生労働省 第239回社会保障審議会介護給付費分科会(web会議)資料 上記リンク参照、介護老人福祉施設の基本報酬が大幅に引きあがることになりました。 さ […]
開業医向けの補助金・助成金について
開業前後の主に資金面で役立つ制度として、補助金や助成金があります。 特に開業時に伴う投資は多岐にわたりますので、資金を圧縮する上でも活用していきたいところです。 また、開業後に使える補助金・助成金は、開業前と比べておよそ […]
固定費の見直しについて
2023年11月20日、財務省(財政制度等審議会)は2024年度の予算編成に向けた建議の取りまとめにおいて、報酬単価を5.5%程度を引き下げるよう求めた。 このニュースを見た訪問先の先生より 「診療報酬のマイナス分 […]